タロットの最新売れ筋情報
Tarot Art Nouveau ![]() 価格: 2,163円 レビュー評価:3.5 レビュー数:10 これはミュシャです、といったらミュシャファンの人はどう思うのかなというのが第一印象。 たしかに綺麗です。でも、大アルカナは、なんとなく俗っぽい感じがしました。背景の模様も含めて、もっとアーティスティックな方向でがんばってほしかった。少し残念です。小アルカナは人物満載。とにかく女性のイメージが多く、さまざまなポーズをとっていて眺めているだけで楽しいです。 ミュシャのトランプというものがあって、ミュシャの絵からイメージを取ってきているものですが、あれくらいの出来を期待すると少しがっかりするかもしれません。 紙質 |
【ヘブライ文字や占星術も取り入れたユニークなタロット】エル・グラン・タロット・エソテリコ ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価: レビュー数: エソテリコとはスペイン語で秘儀や奥義などを意味します。 絵柄と構成はライダー(ウェイト・スミス)版を基にしながらも、随所に独自のデザインが盛り込まれ、さらにヘブライ文字や占星術も取り入れたユニークなデッキ。 スペインのFOURNIER社製タロットカード 英・西・葡語解説書と、タロットカードの基本的な使い方を記した日本語の解説小冊子付き。 カードサイズ:60×110mm 枚数:78枚(大アルカナ22枚+小アルカナ56枚) |
【最古のタロットカードの復刻版】ヴィスコンティ・スフォルツァ版タロット ![]() 価格: 10,500円 レビュー評価: レビュー数: 現存する最古のタロットカードとして有名なのが、ビスコンティ・スフォルツァ版と呼ばれているカードです。 このカードは1460年頃にミラノ公、フランチェスコ・スフォルツァが画家ボニファキオ・ベンボ(※アントニオ・シコグナとの説も)に命じて作らせたものと言われ、現在のスタンダードなタロットとは少しデザインが異なり、また、悪魔、塔などの4枚のカードがなく、紛失されたのか最初からなかったのかは不明です。 なお、現在再販されているビスコンティ・スフォルツァ版には、Pietro Alligo氏の監修によってこれらのカードは補填されて復活しています。 英語解説書及び当店オリジナルの日本語解 |
【セクシー系ミニサイズタロット】ミニチュア・マナラ ![]() 価格: 2,730円 レビュー評価: レビュー数: 官能的なデザインが人気を博しているイタリアのコミックアーティストMILO MANARA(ミロ・マナラ)がデザインしたタロット。通常のタロット・カードの意味と星座、水・空気・火・土の4元素の組み合わせで占うミニサイズのタロット・カードです。 ※カードには性的な表現が含まれます。 可愛らしいミニサイズのタロットカード 英、伊、西、仏、和語解説書と、タロットカードの基本的な使い方を記した日本語の解説小冊子付き。 カードサイズ:44×80mm 枚数:78枚(大アルカナ+小アルカナ) ※カードには性的な表現が含まれます |
キキララ☆恋のタロット占い ![]() 価格: 1,943円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 タロットに興味があったわけでなく、たんに「キキとララが好きだから」という理由で買いました。カードも本もとっても可愛くて、気に入りました。タロットについても、小難しいことは書いていないので、とっつきやすいです。 |
ソウルフルタロット ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 タロットは正直ちょっと怖くて敬遠していましたが、鏡リュウジさんが出されている本ということで手に取りました。タロットカードの意味や解釈は、いろんな人がいろんなやり方で行っていますが、鏡さんのものは発展的な要素が強いように思います。 「ソウルフルタロット」には、カードのセット(大アルカナ・小アルカナ)と説明書がついています。私はまだ小アルカナまで扱えていませんが、大アルカナだけでも十分占えます。まず一枚一枚のカードを自分のものにする必要があるなと感じています。 また、この解釈本の特色は、逆位置の意味を取らないことを基本とするところでしょう。しか |
タロットが告げるあなたへの答え ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 ドラマ「魔王」を見て、同じカードが欲しくなりました。 しかし、本格的にやりたいわけではなく、ちょっと興味があって・・・という程度で。 この本はそんな私にピッタリでした。 とにかく絵がきれいで、ページをめくるだけで楽しくなります。 ページをめくってタロット占いをするというのは、最初は妙な感じでした。でも本なら、カードがなくなるということもありませんし、案外いいかも? 占いで「死神」のページが出てしまったときはちょっとあせりましたが、ステラ薫子さんの言葉はポジティブなもの。ドラマの暗示とは違うコメントもありますが、難しいタロットカードを |
タロットの呪い(紙ジャケット仕様) ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 初期のギター中心の暗く冷たいオカルト・サウンドが好きな私は、発売当時「死神」を聴いてびっくりした覚えがある。それにしてもポップすぎやしないかと感じた反面、こんな胸を締め付けられようなハードロックはかつてあっただろうか、ともしみじみ感じたものだった。全体に捨て曲なしの名盤。雰囲気が夜のイメージから、明るく、良い意味で軽く力の抜けた作品である。BOCの歴史の中でも、1stと並ぶ重要作品。 |
|
Tarot of Mermaids (Lo Scarabeo Series) ![]() 価格: 2,163円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 美しい絵の素敵なカードです。ただカードの裏面が安っぽいです(o_ _)oもうちょっと手を加えて欲しかった^^; でも表はホント美しく小アルカナのカードまで一切手抜き無しで描かれてます。手に取る価値ありです。 私の場合このカードで占うとネガティブな結果になりやすくちょぴっと哀しいですね。 |
The Crowley Tarot Handbook: The Handbook to the Cards ![]() 価格: 1,691円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 難解といわれるトートタロットは、さすがに1冊だけで全てを理解できる解説書がなかなかありません。『トートの書』はどちらかというと中級者?上級者向けですし。そういった意味で本書はカードの背景や象徴の意味、スプレッド方法など簡潔に説明してあるため、総合的な内容を考えれば良いテキストだと思います。ただし、トートタロットの中で「Magus」(魔術師)のカードが特別に3枚入っているデッキもあります。「Magus」カードの共通の意味はあるでしょうけれども、やはりそれぞれのカードは絵柄が違うため、背景や象徴の意味も若干相違すると思われます。トート版の研究者なら、3枚のカードの中でどれが一般に使用する魔術師 |